◆◇ 北大路魯山人  御本手 鉢 (共箱)  21.6×21.6×10.8H (cm) ◇◆

◆ 作品解説 ◆

 斑状の窯変が、とても綺麗に出て、見た目にも素晴らしい作品です。 御本手とは、日本から見本を送り、朝鮮釜山近辺で焼いた高麗茶碗でありますが、 その中でも赤い斑状の窯変が出ているのが特徴の作品を、特に御本と呼ぶようになりました。 安定した形でヘラの後とカンナ目、御本の焼け具合がとても好い景色になり、見込みも品の良い感じが上手く出ていて、 青菜物や煮物等特に合いそうです。魯山人独自の鉢で、何にでも使え、飽きの来ない、 品の良い作品に仕上がっている作品です。
・昭和28年(1953)頃の作品


  作品の詳細はこちらをご覧ください 


 魯山人頁に戻る 

禁無断転載

copyright(c) 2000-2009株式会社 江戸屋美術
http://www.edoya.co.jp
info☆edoya.co.jp (☆を@に変換して下さい)